ひびわれろぐ

いつ割れるかわからない、ひび割れそうな日々我ログ。

インターネット老人化していく私のアップデートを試みた話

Windows95でインターネットなんて言い始めてから早20年あまり経ちまして。
思えば遠くへきたもんだ…。

インターネット黎明期からの昔話

私自身、はじめてPCを買ったのが1997年頃です。
親が学資の足しにと定期預金で貯めていたものを渡されたのと、学校でプログラミングやインターネットについての講義を受けての事です。
学校で使っていたはPC98シリーズだったのですが(CPUがPentium 133Mhz、メモリが16MBで動いていた頃…)、ちょっと割安だったIBMDOS/V機を買いました。

Aptiva T71 2161-T71 IBM | インバースネット株式会社

調べたらあるものだなあ…当時買ったPCのスペック表、さすがに公式はもうないみたいです。

だからといってプログラミングの勉強を真面目にやった訳でなく、チャットやゲームに明け暮れていたんですが…。
当時PCのパーツショップなど近くになく、松山にあったDOS/Vパラダイスまでハードディスクを買いに行ったのが懐かしいです。

今思えば、ネットリテラシーなんて言葉が流行る前から、ネットの良いところ悪いところを見て20年あまりになるのですが、気付いたらインターネット老人化して来ている気がします。

WebのBBS(掲示板と言われていましたが、どちらかというと伝言板)なんかで書き込んだり、チャットにハマったりした90年代後半。
その頃といえば、YAHOO!JAPAN以外にそうそう見れたニュースサイトも検索サイトもあまりない(googleってなんてなかったと思います…)時代で、個人サイトが乱立したりした時期がありました。
インターネット無法地帯化していた部分もあったな…と。

とある(今も続いている)オンラインゲームのβテスト時代からオンラインゲームにハマり、ひたすらMMORPGに明け暮れた00年代。
winnyなどのP2Pソフトによるデータ等のやり取りが流行りました(これもわかりやすい違法です)。
あとアダルトサイトで拾ってきたのではないかと思われる、スパイウェアアドウェアなんかを組み込まれてしまった上司のPCを直してくれなんて言われた事もあったなあ…。

2010年代だと学校闇サイト云々や、漫画村を代表とした違法サイトが表に出てきた感があります。
この時代はもうSNSの隅っこに引きこもって仕事をしていた時期なので、若干世間離れした気がします。
あとスマホゲームバブル、もうこれも終わってeスポーツなんてものが流行る時代になりました。

世の中はじわじわと、着実にアップデートされている

匿名**なら大丈夫、ばれないなどと言われていた頃もありましたが、総人口の大半がインターネットにアクセス出来る時代です。さすがに法整備も進んできています。
よく考えたら名前とやり口を変えているだけで、昔とやっている事は変わらないんですね…。
こういった事に対して私自身はインターネットの普及とともにやんわりと認識はしていたのですが…。

いたちごっこ、と言われてはいますが、追いかける方が少しずつ早くなっている気がします。

「違法アップロード」や「ダウンロード違法化」など、政府広報オンラインにわかりやすくまとめられていました。

www.gov-online.go.jp

ということでアップデート

正直なところ、過去の日記でこんな動画ないかなーと検索して安易に使っていた非公式な(権利者でないものがアップロードしたと思われる)動画の箇所をばっさり直しました、という話です。

動画配信のガイドラインに沿った動画や公式動画であれば問題ないのですが…大手のYouTubeでも安心して使えないところが残っています。

あくまでこれは権利者が申し立てていないだけであって…。

むしろこういったものは可能な限り権利者にお金が入って欲しいと思っている人ですので、公式頑張れ…と言いたくなるところがいくつかあります…。

おわりに

割とインターネットが流行りだした頃からの『著作権に係る部分』について重点的に考えるにあたって、下記URLが凄く(特に思い出す)参考になったので紹介します。

www2.accsjp.or.jp

さすがに全部記憶にあった訳ではないのですが、2000年の事件とか凄く懐かしさもあります。

いつかはネットリテラシーについて子どもと話す時が来ると思っているのですが、その際にちゃんと誤解のないよう話が出来るようにしておくのも大事ですね…。

追記(アップデートされたところ)。

2021/11/19 サイドバーに下記ガイドラインに則り連絡先を明示。
また、アフェリエイトリンク使用に伴うプライバシーポリシーの設定。

blog.hatenablog.com